よしりん師範と
道場生(アンケート)の対話を
お届けします!
・・・・・
第33回「ゴー宣道場」
『景気と幸福について考えよう』が
1月13日、開催されました。
新年に相応しい
艶やかな着物姿で現れた
笹さん、泉美さんが
本当に綺麗でした。
もうこれだけで今回の
「ゴー宣道場」は
意義のあるものになった
と満足しましたね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆初めて参加しました。ナマ笹さんと泉美さん、
ニコ生で見るよりもずっときれいでした。しかも着物姿がいいですね!
やはり日本女性は、着物に黒髪がいちばん良く似合うと思います。
泉美さんのボケは、暗くなりがちなテーマに良いアクセントに
なっていたと思います。これからもガンバって下さい。
(神奈川県・42歳男性・会社員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現物はきれいだし、可愛いでしょ?
やっぱりナマを見に来なくちゃね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆よしりん企画経営者としての生の声を聞けて良かったです。
タコ社長と言われましたが、スタッフの人達は働かされている
という風には見えません。日本人の労働観を持って意欲的に
働いていて素晴らしいと想像してしまいます
(だから儲けにならない道場を月一回開催されたのだと思います)。
大きくなった組織では見られない光景です。
(埼玉県・34歳男性・会社員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タコ社長って言葉は
普遍的だと思ってたのに、
今回、知らない人がいるって
ことがショックだったよ。
『男はつらいよ』のタコ社長、
中小・零細企業の象徴だ
と思ってたけどなあ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆江戸の精神、西友スーパー、教育、情報格差など
様々な話が出てきて、とてもびっくりしています。
「景気と幸福」というテーマから、ここまで様々につながるとは
実に面白い。特に最後に先生方がおっしゃられた共同体についての
話は胸に刺さりました。
(東京都・20歳男性・学生)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
150人規模で縦横無尽に議論する、
このような場は他にないと思うよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆景気については、先生方とまったく同感です。
危惧されている事も同じ思いです。
女性はキツイなぁ?と思います。子育て、仕事、
考えると頭が下がります。
私は16才から働いています。現在39才ですが当時は身内から
反対されましたが、今となってみると、早くから同じ仕事を続け、
プロになって良かったと思います。
私の幸せは、後輩に自分の技術を伝えていく事にあります。
(兵庫県・39歳男性・自営)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
確かに女性は
きついような気がする。
これは次回、
よく考えて見なければならない。
しかし、共同体が崩壊し、
国に頼る感覚が生まれてきても
しょうがないのかもしれないけど、
やっぱり最後は人間一人だからな。
自分で困難を切り拓くしかないよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆2ヶ月に1回になってしまうのはさみしいですが、本来小林先生は
漫画を描くという現場があるのですから、それはそれで、
漫画を描く事への負担がへると思えば、この判断は
正しいと思いますし、そもそも、よしりんは、現場で生きる人は
できるだけ現場で働いていた方がよいと言っていたため、
ゴー宣道場をやめてもよいのではないか、と思っていました。
(東京都・15歳男性・中学生)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
15歳でよく考えてくれてるな。
君のように考えられる人物が
生まれた時点で、
この道場、成功だったと思えるけどね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆安倍晋三が「女性宮家を潰して参院選対策」というのは、
「とんでもねぇ野郎だな」と思いました。
また、泉美師範の「カネは一瞬の快楽」、
切通師範と高森師範の「日本人の労働観」はタメになりました。
(埼玉県・22歳男性・大学生)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
労働への敬意が失われてる
という理作氏の話はよかった。
もっと考えてみなきゃならない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆切通師範のお話は「はっ」とさせられました。自分もついつい
安い方が良いと思って消費行動をしていましたが、モノの背後には
必ず人の労働が結びついており、その労働に対する対価をついつい
「安い」だけで判断して良いのかよく考える必要があると思いました。
(広島県・43歳男性・会社員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
商売人が「消費者のため」
と言いながら、
消費者を甘えさせ過ぎたね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆理作師範の労働観の再発見の話が印象的でした。
労働を通じて実存を感じられる事が幸福感を得る事になると思う。
現在では分業化が進んで、他人の労働している姿が見る事が
出来ないから、商品を通じて消費する事で、他人の労働の
ありがたさが分からなくなっているのだと思います。
(神奈川県・32歳男性・学生)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まったくその通りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆よしりん師範が大前研一の論説を引用して仰られた
スイスの例を聞いて、何だか脱力してしまいました。
明確な目標もなく、四年制大学を出てしまったような身の上で、
就職口もなく、狭き門でも正社員の働き口を探す。
この事自体が全く無駄で、グローバリストの口から
「若い頃から手に職をつける事が重要」とは…。
自分の人生がこれまで無駄そのものだというのは、やり切れません。
これも「自己責任」って事なのでしょうか。
新年早々笹さんともくれんさんの着物姿を見られるとは、
ありがたいです。眼福、眼福。
そして新年からよしりん師範のシビアな予測を披露していただけて、
改めて道場の素晴らしさを再確認できました。ありがとうございます。
そして高森師範からノロケ話(?)が聞けるサプライズから始まるとは、
今年も油断できない年になりそうです。
(群馬県・32歳男性・アルバイト)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去を全否定することはない。
だって君の感想、書き方の中に、
十分な知性がにじみ出ている。
過去をすべて活かす日が
来ると信じたまえ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆今年は会社からボーナスも出ず、人員不足で残業しまくり、
新妻をほったらかしにしている状況が続いています。
今のままでは、子供を作り、家庭をつくる自分の姿が
イメージできません。この状況を、個人の力で如何に
変えていくのか? 何処に価値を見出し、仕事を続けていくのか?
「幸せ」を考えていく事で、労働に対する価値観や考え、
その価値を共有できる共同体を、つくりあげていく事が
大切だと再確認しました。
(埼玉県・30歳男性・会社員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この人もシビアな現実と格闘してるな。
本当にインフレになったら、
特に新商品を生み出したわけでもないのに、
業績が上がって、給料が上がれば、
そんな嬉しいことはないんだが。
ユニクロやイケアやマクドナルドを見てると、
わしはそのような楽観論には乗れないんだよな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆生活保護のケースワーカーをしています。
1人のケースワーカーが約80世帯の生活保護受給世帯を担当
していますが、平成10年は3人のケースワーカーでしたが、
平成23年には倍の6人のケースワーカーで仕事をしています。
人口7万人の小さい市ですが、単純計算でも保護受給者数は
倍になっています。生保受給中であっても、自家用車以外の
耐久消費財、スマートホンやパソコンも持っていますし
所有を認められています。これ以上に新しく買う必要なものが
出て来るのか大きく疑問であり、自民党政権の政策で
個人消費が伸びるとは思えません。
(埼玉県・39歳男性・地方公務員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なるほど。生活保護受給者にまで、
モノは行き渡っているのか!
現場からの報告は勉強になるなあ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆安倍政権が掲げる経済政策は大変な危機感を持っています。
いくらお金をつぎ込んでも個人の経済活動は年金問題含め
将来の不安が無くならない限り貯蓄に回り、消費には
必要以上に回らないと思います。その中で、高くてもそれなりの
価値が認められれば売れるものは売れ、まだまだ労働の対価が
守られているものもあります。ネット販売など販売方法の
構造改革の流れは止められないと思いますが、その元になる
商品そのもので生き残れる技術と智恵を継承したいです。
(埼玉県・46歳男性・自衛官)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
危機を感じるから
「もったいない」という
日本人の特質が炸裂するんだよな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆バブルの頃は小学生でした。父親が、零細企業の社長を
していました。父の車はベンツで、僕が小学校の高学年のときに、
家族でハワイに旅行に行きました。
「うちの親はすごいな」と子供ごころに感じていました。
バブルがはじけたあたりから、父の会社の経営がたいへんに
なってむちゃくちゃ苦労しているようでした。車も中古車になりました。
不景気で大変な方が多いとは思いますが、好景気になると
また同じ事をくり返しそうで不安もあります。
(大阪府・33歳男性・事務職)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いやいや、日本もシェールガスが出て、
突然女性たちが子供を
パカパカ生んだりしない限り、
好景気にはならないな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆実は自衛官の中にも、国防費を上げてくれるから安倍政権は
民主党より良い、という短絡的な考えの人が多数おります。
このまま少子高齢化が進み、教育の格差がひどくなれば、
優秀な隊員が確保できず、ひいては自分達の首を絞めることに
なるのにも関わらずです。
幸いなことに公務員であるので収入も安定していますし、
明日の生活の不安などは一般社会に務めている方や、
よしりん企画の社員の皆様より恵まれていると思います。
しかし、それに甘んじず、少しでも良い方向に持っていけるよう、
自分で考えて、周りの同僚たちと話し合っていきたいと思います。
(神奈川県・32歳男性・自衛官)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今、自衛隊という立場で、
これを言う知性がある
というのは立派です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆私のダンナもタコ社長?ですが、本当に大変です。
従業員のお給料を払ったら、自分の取り分がない…
なんてこともザラにあります。
景気と幸福は直結しているようで、直結していなくて、
それでもやっぱりお金はないよりもある方がいいなぁ。
しかしそれでもなんとかやっていけるのは「働く幸せ」を
感じているからなのかもしれない、と思いました。
女性師範のおきもの?ステキでした。
切通師範のかみがたがカッコいいのは奥さまが
美容師さんだからなのですね。
おさいふを気にせず暮らせる高森師範が
いちばん幸せにみえたのは私だけでしょうか…。
(東京都・34歳女性・会社員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
確かに高森氏と、
笹さんは、幸せだと思う。
タコ社長はつらいよ~~~~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆泉美先生の発言にあった社長の話がとても印象に残った。
坂の上の雲を目指し、成長を追いかけ続ける時代は終わり、
成熟社会に対応していく時代が来ているのだと思う。
バブルの幻を追い求める人は認めたくはないかもしれないが、
坂の上の雲の上を目指してバスに乗りこんでもバスは落ちて
炎上してしまう。地に足をつけて雲の下の土地を耕すよう
日本社会がなんとか向かっていけないかと願う。
(埼玉県・35歳男性・高校教諭)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人の活力が失せてる
原因はわかってるのに、
政治家はもっと急な坂を
上れば楽になると言うからな。
原発がその原動力だ
と思ってる始末だから、
もう脱力して笑うしかない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆初めてゴー宣道場に参加しましたが、本当に楽しかったです。
高森さんがおっしゃった「アンチ・バーチャル」
正にその通りだと思います。
最後に小林先生のおっしゃった「この先、今までの正しいとされた
価値観に縛られた教育では通用しなくなる」という主旨の
発言を聞いて以下の文が思い浮かびました。
「人の往く 裏に道あり 花の山」
(東京都・42歳男性・会社員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大企業に努めたい、
大きな傘の下で暮らしたいという考えは、
もう通用しない時代になる。
国家が守ってくれないからな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆笹師範の着物に度肝を抜かれて、泉美師範もおキレイで、
平常心になるのに時間がかかりました(笑)。
結論として、人とのつながりが幸福の源泉で、
それが満たされて初めて、道場にも参加できるんだと改めて思い、
有難いと感じます。ネトウヨは可哀そうですね。
共通の話題がある、前提知識を共有している事が心地良さであり、
会話を円滑にするので、道場の知り合いは本当に
貴重な戦友だなと思います。
これからもこのつながりを大切にしていきたいです。
(神奈川県・29歳男性・会社員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
言葉の意味やニュアンスを
共有することすら、
難しい時代だからね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆もっともっと根本的に固定観念を変えなければ、幸福になることは
とても難しいことだなと思った。逆を言えば希望の見えない
世の中だけど少しだけでも視点を変えるだけで、
希望を持つことはできると思えた。
だからこそそうした価値を実際の政策に反映させることが
できるかに日本の希望がかかっていると思う。
私は平成生まれで成長も知らないし、成熟した社会での
今の暮らしはそれなりに満足していて幸せだと思う、未来のことさえ
考えなければ。だからこそ本当の意味での未来への希望がほしい。
(千葉県・22歳男性・大学生)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こういう若者の意見も
もっとたくさん
聞かなきゃならないなあ。
いつか、1時から4時という
時間制限を取っ払って、
6時くらいまで参加者の意見を
聞きながら討論するってのも、
やってみたいな。
みんな、疲れるか?