『危ない日本語48』
アンケート速報・第2弾ということで、
皆さんが選んだ「危ない日本語」と、その理由のうち、
以前掲載しきれなかったものを
ご紹介していきます
*「女子/男子」(←よく使われているけれど、そう言えば・・・?)
子供を表す表現であるとの認識からか、不自然に
感じます。その中には自分も含めてですが、現代社会の
幼稚な部分を表しているように思います。
また、美魔女と同じく加齢に逆らう今の女性をも
表現している言葉であると感じました。
感じます。その中には自分も含めてですが、現代社会の
幼稚な部分を表しているように思います。
また、美魔女と同じく加齢に逆らう今の女性をも
表現している言葉であると感じました。
(徳島県・30代・無職)
本来ある程度年齢の低い男性、女性に使って
いませんでしたっけ?(略)「あえて」使うってのは
あっただろうけど、雑誌その他でやたらと
見かけませんか?
かなり妙齢の方々の集まりで「男子はそっちに
座ってよー」ときゃぴきゃぴやってるのをみると、
・・・なんか・・・これは危ないぞー!!(略)
いませんでしたっけ?(略)「あえて」使うってのは
あっただろうけど、雑誌その他でやたらと
見かけませんか?
かなり妙齢の方々の集まりで「男子はそっちに
座ってよー」ときゃぴきゃぴやってるのをみると、
・・・なんか・・・これは危ないぞー!!(略)
(神奈川県・30代・美術ギャラリー勤務)
*「成長」(←「成長」をつければ何でもOKなのか!?)
(「マイナス成長」)単純に意味不明だと思いました、
成長がマイナスって何?(石川県・30代・自営業)
成長がマイナスって何?(石川県・30代・自営業)
(「経済成長」)単なる「金もうけ」のことだから。
(東北・30代・自営業)
(東北・30代・自営業)
(「農業の成長産業化」)「アメリカ、中国、オーストラリアには
物量、低価格競争では絶対に敵わないけど、日本の食の
安全・安心は世界一なんだから、海外(特に中国)の富裕層に
売れるような高品質なものをじゃんじゃん作ってじゃんじゃん
売ってバンバン儲けようぜーっ!」・・・日本の農業の
「成長産業化」とは正にこういうことなのでは?
「食料自給率を上げる」だとか「田園風景を保持する」だとか
「国土を護る」みたいな思いがまるで感じられないの。
皇室を意識しない日本の農業ってなんだか不気味な
感じがするの。よしりん先生が言っていた「坂の下の土地を
耕せ」とは真逆な考えでは?(奈良県・30代・会社員)
物量、低価格競争では絶対に敵わないけど、日本の食の
安全・安心は世界一なんだから、海外(特に中国)の富裕層に
売れるような高品質なものをじゃんじゃん作ってじゃんじゃん
売ってバンバン儲けようぜーっ!」・・・日本の農業の
「成長産業化」とは正にこういうことなのでは?
「食料自給率を上げる」だとか「田園風景を保持する」だとか
「国土を護る」みたいな思いがまるで感じられないの。
皇室を意識しない日本の農業ってなんだか不気味な
感じがするの。よしりん先生が言っていた「坂の下の土地を
耕せ」とは真逆な考えでは?(奈良県・30代・会社員)
(「成長戦略」)古来から日本が農耕社会の中で
培っていた「調和・平和」という「和」の精神や「互助」の
精神を破壊し、自己責任の名のもとに「弱肉強食」
「弱者切り捨て」を推進することにより、社会を
「精神構造レベルから破壊する」可能性を含んだ
ことばだから。(大阪府・50代・行政書士)
培っていた「調和・平和」という「和」の精神や「互助」の
精神を破壊し、自己責任の名のもとに「弱肉強食」
「弱者切り捨て」を推進することにより、社会を
「精神構造レベルから破壊する」可能性を含んだ
ことばだから。(大阪府・50代・行政書士)
*「どうせ」「しょせん」(←これを言って何になるのでしょう?)
ニヒリズムの言葉の代表。本当にその程度ならいいが、
現実で分かった気になって思考停止したりごまかしたりして
完結させるのに便利な言葉。しかも破壊力があり
自分を含め影響されやすく、思考や行動を蝕みやすい
結構危険な言葉。(群馬県・30代・派遣)
現実で分かった気になって思考停止したりごまかしたりして
完結させるのに便利な言葉。しかも破壊力があり
自分を含め影響されやすく、思考や行動を蝕みやすい
結構危険な言葉。(群馬県・30代・派遣)
*「アンチエイジング」
(←一方では「ありのままで」が流行る、この矛盾・・・!)
(←一方では「ありのままで」が流行る、この矛盾・・・!)
化粧品のCMでよく聞くのですが、老化そのものを
否定しているようでなんだか気味悪く感じます。
(島根県・30代・配管工)
否定しているようでなんだか気味悪く感じます。
(島根県・30代・配管工)
*「グレーゾーン」(←一時は「グレーゾーン金利」等で
負のイメージがついたのに、この問題に関してはすっかり
騙されているのはなぜ!?)
負のイメージがついたのに、この問題に関してはすっかり
騙されているのはなぜ!?)
集団的自衛権の前に個別自衛権を真剣に
議論しなければならないのですが、論点をウヤムヤ、
重箱の隅に置いておくための言葉に思います。
国民と政治家が真剣に議論し考えることを避けるために
使われています。(埼玉県・40代・地方公務員)
議論しなければならないのですが、論点をウヤムヤ、
重箱の隅に置いておくための言葉に思います。
国民と政治家が真剣に議論し考えることを避けるために
使われています。(埼玉県・40代・地方公務員)
*「不具合」(←広辞苑によると「多く、製造者の側から、
『欠陥』の語を避けていう」そうです・・・)
『欠陥』の語を避けていう」そうです・・・)
こんな日本語はなかった。不都合だと責任がはっきり
するから、よく分かんないけど、具合が悪いとする為に
作った言葉でしょう。(東京都・60代・地方公務員)
するから、よく分かんないけど、具合が悪いとする為に
作った言葉でしょう。(東京都・60代・地方公務員)
*「スマートワーク」(←もう見るからに怪しい!)
「残業代ゼロ」、「ホワイトカラーエグゼンプション」の
悪質な言い換え。
竹中平蔵は、「正規雇用は既得権益」とまで
言い始めている。(山梨県・40代・翻訳)
悪質な言い換え。
竹中平蔵は、「正規雇用は既得権益」とまで
言い始めている。(山梨県・40代・翻訳)
*「原則的に」(↓切れ味抜群のツッコミ!!)
原則はほとんど守られない。(奈良県・20代・会社員)
*「国富が逃げる」(←都合良く使われている!)
「電力が足りない」というのがウソになったら原発を
維持するために急に出てきて、円安、原油価格や
他の輸入品、対アジア貿易の赤字増大などには
使われないので。(兵庫県・30代・公務員)
維持するために急に出てきて、円安、原油価格や
他の輸入品、対アジア貿易の赤字増大などには
使われないので。(兵庫県・30代・公務員)
*「脱法」(←泡吹いて車を暴走させて人を轢き殺す
「脱法ハーブ」とか恐過ぎ!!)
「脱法ハーブ」とか恐過ぎ!!)
違法なの?合法なの?ハッキリしてもらいたいですね。
(京都府・30代・自営業)
(京都府・30代・自営業)
*「普通の国」(←保守派がよく言ってますね・・・)
戦争をする国が当たり前のような錯覚を与えやすいから。
(広島県・30代・会社員)
(広島県・30代・会社員)
*「日本学生支援機構(奨学金)」(←私、身をもって体験中!!)
全然学生を支援していない。高利貸し。
貸与型の奨学金は教育ローンに改めるべき。
(埼玉県・20代・無職)
貸与型の奨学金は教育ローンに改めるべき。
(埼玉県・20代・無職)
*「状況はコントロールされている」(←現状を見れば
一発で嘘だとわかるのに!)
一発で嘘だとわかるのに!)
福島第一原発の汚染水は地下や港湾に漏れ続けて
いる恐れがあり、今後も増え続けるだけ。
完全な廃炉の目処が立っていないにも関わらず、
日本国民や国際社会に向けたこうした嘘くさい発言は
無責任極まりないと思う。(千葉県・40代・自営業)
いる恐れがあり、今後も増え続けるだけ。
完全な廃炉の目処が立っていないにも関わらず、
日本国民や国際社会に向けたこうした嘘くさい発言は
無責任極まりないと思う。(千葉県・40代・自営業)
*「集団的自衛権」(←「自主独立」の覚悟はどこへ行った??)
自分達(日本のみ)で国を守れる力があるか?には
触れないままの集団的自衛権論でしかない。
+日本のみで国を守るかは議論しない。
(兵庫県・20代・学生)
触れないままの集団的自衛権論でしかない。
+日本のみで国を守るかは議論しない。
(兵庫県・20代・学生)
*「リーズナブル」(←すっかり「安い」という意味で使われている!)
リーズナブル(reasonable)とはreason(理由)+able
(存在する)で成り立っている英単語で、本来は
「理由がある」、「正当である」とか「妥当である」という
意味であり、アメリカでは会話の中でよく登場する
という話を本で読みました。
僕はてっきり「安い」という意味だと思っていましたので
これを知って驚きました。日本でも最初は「納得価格」
といった意味で使われていたのかもしれません。
しかし、専ら「安い」という意味でリーズナブルという
単語が使われている現状というのは、「安いことが
正当である」あるいは「安くなければ正当でない」という
風潮ができてしまっているからではないかと
危惧しています。
(略)物には相応の値段があり、安ければいいという
ものではないはずですで、それこそ本当の意味で
リーズナブルな値段でやり取りをしていかないと
結局めぐりめぐって自分の首を締めることになると
思います。(東京都・20代・製造業)
(存在する)で成り立っている英単語で、本来は
「理由がある」、「正当である」とか「妥当である」という
意味であり、アメリカでは会話の中でよく登場する
という話を本で読みました。
僕はてっきり「安い」という意味だと思っていましたので
これを知って驚きました。日本でも最初は「納得価格」
といった意味で使われていたのかもしれません。
しかし、専ら「安い」という意味でリーズナブルという
単語が使われている現状というのは、「安いことが
正当である」あるいは「安くなければ正当でない」という
風潮ができてしまっているからではないかと
危惧しています。
(略)物には相応の値段があり、安ければいいという
ものではないはずですで、それこそ本当の意味で
リーズナブルな値段でやり取りをしていかないと
結局めぐりめぐって自分の首を締めることになると
思います。(東京都・20代・製造業)
・・・あぁぁぁまた紹介しきれなかった
まだまだたくさんあって、
今の日本は、怪しくて、欺瞞的で、
誤魔化しの言葉が溢れているようです
また次回、第3弾をお楽しみに
ちなみに、
「危ない日本語48」アンケート中間発表は、
来週の中頃を予定していますので、
そちらもお楽しみに