昨日の産経新聞に
「スマホで読む無料の名作 続々」
という記事が出ていました。
現在、著作権の保護期間は
著作者の死後50年で、
著作権の切れた作品が続々と
無料の電子書籍になっているのです。
今年は著作権切れの「当たり年」
(この表現もどうかと思いますが)
だそうで、吉川英治や柳田国男の作品が
大量に無料電子書籍化されます。
ところが記事では、
TPPに参加すれば、
TPPに参加すれば、
米国に合わせて保護期間が
70年に延長される可能性がある
と書いています。
と書いています。
無条件規制撤廃が
TPPの原則のはずなのに、
なぜTPPに参加したら、
規制が強化されるのか?
親米ポチ産経の記事を読んでも、
その背景はわかりません。
要するに、アメリカが
ディズニーを守るために、
期間を伸ばしたのです。
アメリカ国内でディズニーの初期映画の
著作権切れが迫った頃、
ウォルト・ディズニー・カンパニーの
ロビー活動を受けて著作権延長法が成立、
これは米国内でも
「ミッキーマウス延命法」などと
揶揄されたのですが、米国通商代表部
(TPP推進窓口でもあるUSTRです)は、
この法律に基づき、各国にも
著作権保護期間を延長するよう圧力を
かけ続けているのです。
すでに日本でも、映画の著作権に関しては
公表後50年から70年に延長されています。
さすがアメリカ、他国に規制撤廃を
要求しておいて、自分の利益を守る
規制だけは平気で強化するのです。
安倍晋三は「聖域」があれば
TPP参加もありうるような態度に
なっていますが、そうなると
どうなるか、もう見えていますね。
アメリカにだけ都合のいい「聖域」を
認めさせられてしまうに決まってます!