ゴー宣DOJO

BLOGブログ
小林よしのり
2025.4.13 20:25日々の出来事

名古屋LIVEは「熱量」で勝負する。

名古屋LIVEに向けて、歌の特訓をした。
名古屋で歌う曲の難易度がかなり高くて、まだまだ
何度も歌い込まなければ完成しない。

チェブリンと、今の若い歌手やアイドルたちの評価を
語り合い、あの歌手ももう古く感じる、ダンスはもう
若い世代が全員上手くなってきて、その上、ルックス
が良い子ばっかり出て来るから、厳しい世界だとプロ
を強く意識しながら、アマチュアの自分たちの活動の
戦略を真剣に考えていた。

結局、人に感動を与える、LIVEに足を運んでくれる
ほどの楽しみを提供するということでは、プロも
アマもないのだ。
YouTubeでアマチュアの歌唱や演奏まで研究し、
自分たちと比較して見たりもしながら、次はもっと
狂わなければならないとか、決意をしていた。

やはり「熱量」なんだ。
インドで『おぼっちゃまくん』がヒットしたのも、
「熱量」において、インドのエンタメに負けなかった
からだ。
それは日本でも全く同じで、「熱量」は小手先の芸に
勝てる。
アマチュアとして、よしりんバンドが勝負すべきは
「熱量」だと二人で確認し合い、覚悟を固める日だった。

明日が「歌謡曲を通して日本を語る」名古屋LIVEの
応募開始日なのに、もう書いてしまってるような
ブログになった。

小林よしのり

昭和28年福岡生まれ。漫画家。大学在学中にギャグ漫画『東大一直線』でデビュー。以降、『東大快進撃』『おぼっちゃまくん』などの代表作を発表。平成4年、世界初の思想漫画『ゴーマニズム宣言』を連載開始。『ゴーマニズム宣言』のスペシャル版として『差別論』『戦争論』『台湾論』『沖縄論』『天皇論』などを発表し論争を巻き起こす。
近刊に、『卑怯者の島』『民主主義という病い』『明治日本を作った男たち』『新・堕落論』など。
新しい試みとしてニコニコ動画にて、ブロマガ『小林よしのりライジング』を週1回配信している。
また平成29年から「FLASH」(光文社)にて新連載『よしりん辻説法』、平成30年からは再び「SPA!」(扶桑社)にて『ゴーマニズム宣言』、「小説幻冬」(幻冬舎)にて『おぼっちゃまくん』を連載開始し話題となっている。

次回の開催予定

令和7年 5/4 SUN
14:00〜17:00

テーマ: 志桜里応援ゴー宣DOJO第一弾 東京

INFORMATIONお知らせ