ゴー宣DOJO

BLOGブログ
トッキー
2025.4.1 20:37小林よしのりライジング

『戦争論』これこそ不朽の書! 小林よしのりライジング533配信!

戦後80年だろうが100年だろうが、
読むべき本はこれしかない!

小林よしのりライジングVol.533
配信です!!

今週号のタイトルは
「戦後80年談話なら『戦争論』だ!」

 

 

今年は戦後80年。
戦後50年に出された「村山談話」以降、60年の小泉談話、70年の安倍談話と、10年ごとに首相が「謝罪談話」を出すという不思議な行事が繰り返されてきた。
そして今年は石破首相が「石破談話」を出そうと張り切っていたが、自民党最高顧問の麻生太郎に止められ、見送りを決めた。
だが、閣議決定を経る「首相談話」は出さないが、代わりに首相個人としての「メッセージ」を出すという。それでは何も変わらない。10年ごとに首相が先の大戦について、日本だけが悪かったとして「反省とお詫び」を表明するという奇習が今年も行われるだけだ。

なぜこんなことになるのか?
それは、「戦後民主主義」のせいだ!
もはや日本人の脳髄にまで浸透してしまった「反省とお詫び」病を治すには、戦後民主主義から脱却する以外にない。
そして戦後民主主義を脱却するための唯一の書こそが『戦争論』だ!

 

 

泉美木蘭のトンデモ見聞録
「女帝・持統天皇烈伝〈9〉いざ伊勢へ!」

日本史上最大の内戦といわれる「壬申の乱」はついに火ぶたを切った。
とはいえ、その内戦の一方である大海人皇子の一行は、挙兵して吉野宮を発ったと言っても総勢30名、武器はおろか、馬も輿もなく、徒歩で進むしかない。そしてその中に、この物語の主人公である「さらら」、後の持統天皇もいた。

どう考えても不利、というより戦いにもなりそうもない状態での出発だったが、そこに大海人に忠誠を誓う者たちが次々と加勢に現れる!

勢いづいた一行は、理性を超えた戦争の熱気に駆り立てられて行く。
興奮と狂気はもう止まらない! 大海人一行の進軍は続く!!

 

 

【今週のお知らせ】
※「ゴーマニズム宣言」
…今年は「戦後80年」にあたる。
石破茂首相は「戦後80年談話」を出そうとして意欲を見せていたが、自民党「最高顧問」の麻生太郎が「絶対出さない方がいい」と助言し、中止させたという。
終戦記念日の首相談話は戦後50年の平成7年(1995)、自民・社会・さきがけ連立政権で社会党の村山富市首相が出した「村山談話」が最初だ。
そして「村山談話」は以後の政権に対する「踏み絵」となり、保守層は「村山談話の見直し」を悲願としたのだった。
しかし、自称保守派のアイドルであった安倍晋三ですら、自虐史観を抜け出せず、村山談話と大差ないものを出している。
石破は「首相談話」の代わりに個人として「メッセージ」を出す意向だというが、まったく期待できないだろう。
なぜなら、今や日本人のほとんどが「戦後民主主義」に洗脳されきった状態なのだから!

※泉美木蘭の「トンデモ見聞録」
…吉野の山をけぶらせていた長雨が、ようやく一息ついた。
近江朝廷を討つべく挙兵した大海人皇子は、6月24日明け方、いよいよ吉野宮を発つことにした。
さららと草壁皇子を含む総勢30名には、武器はおろか、馬も輿もない。だが、すでに作戦は始まっている。まごついている猶予はなかった。
一行は、東の伊勢を目指して慌ただしく出立した。鬱蒼とした太古の森をかき分け、冷たい川の浅瀬に足を踏み入れて渡り、枯れ木を杖にしながら、険しい泥道を這い登っては降りる。
途中、大海人に忠誠を誓う者たちが続々と合流し、一行の空気はもはや理性を超えた戦争の熱気へと振り切れていた!

※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」
…「インターネット女衒(SNS女衒)」の存在、さらに美容整形業界との関連を知っている?
『おぼっちゃまくん』等のよしりん先生の作品がノベライズ化がされるのはアリ?ナシ?
議会で居眠りする議員をどう思う?
酒の席で女が男に酌をするというのは「男女の心の機微を楽しむ娯楽」では?
のん(旧能年玲奈)が11年ぶりに地上波のドラマに出演することをどう思う?
三重県の吉田あやか県議(共産党)の「トイレットペーパーみたいに、生理用ナプキンをどこでも置いてほしい」という主張をどう見ている?
…等々、よしりんの回答や如何に!?

目次
1. ゴーマニズム宣言・第562回
「戦後80年談話なら『戦争論』だ!」

2. しゃべらせてクリ!・第488回
「フェミなんか知りましぇん! こりが御坊家の大奥ぶぁ~い!の巻【後編】」

3. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第357回
「女帝・持統天皇烈伝〈9〉いざ伊勢へ!」

4. Q&Aコーナー

5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど)

6. 編集後記

トッキー

次回の開催予定

第122回

第122回 令和7年 4/20 SUN
14:00~17:00

テーマ: ゴー宣DOJO in横浜「ウクライナ戦争と国際法の行方」

INFORMATIONお知らせ