ゴー宣DOJO

BLOGブログ
みなぼん
2025.3.17 17:43ゴー宣道場

宗教的・物語的な伝統を軽く扱っている??

一昨日の「ゴー宣DOJO in大阪」『天皇は双系が伝統である!」
の生放送のYouTubeアーカイブ動画に、下記のような
コメントが書かれていました。


 

皇統について何処までも唯物論の議論ですね、宗教的・物語的な
伝統を軽く扱われているのが残念。

有史以前の世界に憧れる気持ちは分かりますが、それを
「伝統だ」というのはあまりにラジカルなのでは?

「選択的夫婦別姓」についてもフェミニズムしか感じない
議論が悲しいですね

私が「はたしてそれが”進歩”なのか”退廃”なのか」を疑う
価値観を得たのが小林よしのりさんの著作でした。
なので逆に聞いてみたい、「選択的夫婦別姓制度」は現代日本に
とって”進歩”なんでしょうか??


 

「宗教的・物語的な伝統が大事」というなら、神功皇后や
飯豊天皇が天皇から外されたことをどう思うのでしょうか?

神武天皇がずっと忘れられた存在だったのを
どう考えるのでしょうか?

実際に、今、働く女性が旧姓のまま働き続けている現実も
あるわけで、べつに「夫婦別姓にしろ」と強制するものでもない、
選択できるようにする、と言ってるだけなのに、
なぜそれをそんなに恐れるのか?

フェミニズムしか感じないというけれど、むしろ、
「夫婦同姓でなければ家族の形として成り立たない」という
思い込みしか感じませんね。

 

みなぼん

次回の開催予定

第122回

第122回 令和7年 4/20 SUN
14:00~17:00

テーマ: ゴー宣DOJO in横浜「ウクライナ戦争と国際法の行方」

INFORMATIONお知らせ