ゴー宣DOJO

BLOGブログ
笹幸恵
2025.2.16 09:53日々の出来事

カンチャナブリ報告

大須賀さんのブログを見ると、
昨日の横浜ライブ、大層盛り上がったようですね!
こちらは40度超えの炎天下、
カンチャナブリに無事到着。

「戦場にかける橋」で欧米人にやたら
有名になった「クウェー川鉄橋」



1日に2本しかない電車に乗って、
タムクラセー駅まで来ました。
ここは泰緬鉄道の建設工事で
最大の難所といわれたアルヒル桟橋を見ることが
できます。


アルヒル桟橋へと向かう線路

歩けます。

日本では安全上、絶対に立入不可だと思いますが、
そこはタイ。
線路のすぐ脇で土産物やさんや食堂が
軒を連ねています。

直射日光がとにかくすごい。
笹幸恵

昭和49年、神奈川県生まれ。ジャーナリスト。大妻女子大学短期大学部卒業後、出版社の編集記者を経て、平成13年にフリーとなる。国内外の戦争遺跡巡りや、戦場となった地への慰霊巡拝などを続け、大東亜戦争をテーマにした記事や書籍を発表。現在は、戦友会である「全国ソロモン会」常任理事を務める。戦争経験者の講演会を中心とする近現代史研究会(PandA会)主宰。大妻女子大学非常勤講師。國學院大學大学院文学研究科博士前期課程修了(歴史学修士)。著書に『女ひとり玉砕の島を行く』(文藝春秋)、『「白紙召集」で散る-軍属たちのガダルカナル戦記』(新潮社)、『「日本男児」という生き方』(草思社)、『沖縄戦 二十四歳の大隊長』(学研パブリッシング)など。

次回の開催予定

第121回

第121回 令和7年 3/15 SAT
14:00~17:00

テーマ: ゴー宣DOJO in大阪「天皇は双系が伝統である!」

INFORMATIONお知らせ