ゴー宣DOJO

BLOGブログ
トッキー
2025.2.1 10:56

人生にとって運命の出会い!/美とは何か?衝撃の主人公!「はじめてのよしりん」

「はじめてのよしりん」
予想を遥かに上回る勢いで届いていて、
嬉しい限りです!

本日もご紹介します!!

 

【anamochiさん】
はじめてのよしりんはおぼっちゃまくんの新連載が始まった1986年5月号
リアルタイムではなく従兄弟の家で何か月か遅れにでしたが、それは同時にコロコロコミックという雑誌との出会いであり、てれびくんと学年誌しか漫画雑誌らしきものを読んだことのなかった自分の人生にとってまさに「世の中にこんな面白い漫画とホビーの世界があるのか!」という運命の出会いでした。

茶魔ちゃまはそんな楽しさと購読のきっかけの間違いなく一部であり、後から思えば「連載陣の一作」「20分の1の楽しさ(連載漫画が大体20本なので)」として出会えたという絶妙な距離感こそが自分を(悪い意味での)信者からの反転アンチにもネトウヨにも堕とさなかった要因だった。
あの頃茶魔を読んでた読者は同時に他の漫画の読者だったりホビーの戦士を今でも続けていたりしますよね。
そんなドラゴン少年団に皇統クラブの活動を知ってもらいたいですね。

何の予備知識もなく、コロコロの連載漫画の1本として、しかも新連載の1回目をたまたま読んだなんて、なんて裏山鹿な体験でしゅか~!!
大サービスで、単行本でも白黒でしか収録されていない、連載第1回のトビラのカラー絵を載せましょう!!

 

【枯れ尾花さん】
1990年でしたか「最終フェイス」の一条かれんは衝撃的でしたね。美とは何かについて考えさせられました♪
因みにこの最終フェイスという題名、もしかしたらこの作品の出る3年ほど前にメル・ギブソン主演の「リーサルウェポン」というアクション映画が上映されましたけど日本語訳で人間凶器とか最終兵器なんて書かれてたと記憶しているんですが、先生はこれをもじって作品名をつけられたのかなあと勝手に思ってました。

単なるギャグ漫画を遥かに飛び越えて、「美とは何か」を全編にわたって問い続け、最後には価値観の大転換をもたらす、まさに唯一無二の作品でした。今からでも、もっと注目されてもいいと思います!

ちなみに、シリーズ後半で主人公・かれんがもう一人の最終フェイス・権戯州(ごんざれす)ちみみと組んでデビューするアイドル(?)デュオの名前が「リーサル・レディ」だったりするので、「リーサルウェポン」を意識したタイトルだったのかもしれません。確かめたことはありませんが

 

まだまだお待ちしております!
投稿は愛子さまサイトの掲示板まで。
(それとも、専用投稿ページがあった方がいいですかね?)

トッキー

次回の開催予定

令和7年 2/15 SAT
14:30~17:00

テーマ: 「歌謡曲を通して日本を語る」横浜LIVE

INFORMATIONお知らせ