「毎日新聞」3月15日18時30分配信記事で、
羽毛田信吾·元宮内庁長官が福岡市で皇位継承問題についての
講演(「毎日·世論フォーラム」毎日新聞社主催)を
行ったことを報じていた。
羽毛田氏は講演の中で、「『(皇室制度の)改正に向かって
具体的な動きを起こすことは待ったなしだ』と強い危機感を示し」
「『皇室に女性がいなくなれば、女系に広げる
選択肢はそもそも成り立たなくなる』として…
国民的な議論を早急に進めるように呼びかけた」という。
宮内庁長官経験者が、政治的な取り組みが進んでいる最中に、
ここまで踏み込んだ発言をすることは、恐らく異例だろう。
それほど羽毛田氏の「危機感」は深いと言える。
しかし、この記事が持つ“重み”がきちんと
理解されていないのではないか。
改めて指摘する迄もなく、羽毛田氏は平成時代に
上皇陛下、今上陛下、秋篠宮殿下のお三方による話し合いが
始まった当時の宮内庁長官だった。
この話し合いの場には長官も陪席を許された。
この話し合いの最も重要なテーマは皇位継承問題だったと拝察され、
この話し合いによってお三方の合意は既に確保されている、
と受け止めるのが自然だろう。
羽毛田氏はその合意内容を最も正確に知り得る立場の1人だった。
こうした事情を踏まえると、講演での同氏の発言は当然、
お三方の合意を踏まえたものと考えなければならない。
少なくとも、それに背くような発言はできないだろう。
そうであれば、女性天皇·女系天皇についての
お三方のお考えがどのようなものであるかは、
自ずと察することができる。
それは、先の共同配信の世論調査の結果が示す国民の
圧倒的多数の意向(女性天皇を認める90%、女系天皇を認める84%)
とも合致する。
憲法上、天皇は「国民統合の象徴」であられ、その地位は
「国民の総意」に支えられるべきものとされる。
政府·国会は、皇室ご自身のお考えと圧倒的多数の国民の願いに、
誠実に応える義務があるはずだ。
【高森明勅公式サイト】
https://www.a-takamori.com/