デタラメすぎる記事を報道した「週刊新潮」への論破祭りは止まらない!
@shukan_shincho #週刊新潮
愛子さま関連の記事見てるけど、
平成23年12月15日号で、
賀陽正憲氏に取材してるでしょう。「皇室様へのお婿入りなど考えること自体、失礼と思います」と
話されてたんだよね。P23「自分の家が皇室に復帰する可能性があることを肝に銘じ〜」
取材したの?#論破祭り pic.twitter.com/ABPpNoKLms
— 公論サポーターチャンネル(3月11日ゴー宣道場in奈良開催!) (@monkaseichannel) March 9, 2023
おい!週刊新潮
お前ら、平成23年に賀陽正憲氏に取材して、「恐れ多い」、「皇室様へのお婿入りなど考えること自体、失礼と思います」と言われたそうじゃねーか
それなのに、何でこんなありえないデタラメでインチキな記事が書けるんだ?
国民を詐欺るのも、いい加減にしろ
https://t.co/nEBhkro99G
— Richard Tiger@ゴー宣東北設営隊募集
23年11月12日「東北ゴー宣道場」開催
(@rich_styles) March 9, 2023
週刊新潮の広告に「「愛子さま」御所でお見合い⁉︎ お相手は… 一石三鳥の最強カードは旧宮家「賀陽家」美男のご令息」という見出しが踊っているが、このような報道に一貫して言えるのは、愛子さまがご自身の意思を持っているひとりの女性であることを全く考慮せず、意図的に無視しているということ。
—
おはぎと抹茶/
(@heikawomamoru) March 8, 2023
この記事、分かりにくいかもですが⋯
単に「愛子様のお相手になるかも知れない人がいる」と言う話ではなく、
旧皇族の子孫の男子と愛子様を結びつけ、旧皇族の子孫の男子の系統で、皇統を繋げようとする無茶な話なんです。
憲法14条に反する上、安倍政権も「それはしない」と解答してるんです。 https://t.co/G9A7uUvzGL
— 御結美 (@omusubiakira) March 9, 2023
愛子さまと“新たな交流”が始まった二人の兄弟とは 「旧宮家」の好青年の素顔 https://t.co/s75YJ18dRS #デイリー新潮
賀陽家のご令息という一般国民を、旧宮家という家柄のみを理由に皇籍取得させるのは、門地による差別に抵触します。
まず、そこをクリアさせないと、タダの時間稼ぎです。#論破祭り— タナポン (@tanapom) March 9, 2023
旧宮家は国民です。
家柄で皇室に復帰させようとする行為は
門地による差別により憲法違反です。
しかも当事者にその気がない。
悪質なデマ!愛子さまと“新たな交流”が始まった二人の兄弟とは 「旧宮家」の好青年の素顔(抜粋) | デイリー新潮 https://t.co/iCyl7pLfcw
— 公論サポーターチャンネル(3月11日ゴー宣道場in奈良開催!) (@monkaseichannel) March 9, 2023
デイリー新潮はデマの流布をやめなさい。旧宮家系国民男子の皇籍取得は憲法違反。現代日本には準皇族も「皇族に復帰したい」旧皇族も存在しない。
八木秀次はトンデモ学者
憲法を遵守されている天皇陛下を愚弄している事が、何より許せない。#論破祭り#愛子さまを皇太子にhttps://t.co/HOJlSxrJAC— reinyan~ (@ReinyanRei) March 8, 2023
#旧宮家の子孫は国民です
旧宮家の子孫だからと血筋を理由に特別に皇族にすることは、#憲法違反である門地による差別 に該当します。さらに皇室という聖域を守るために皇族と国民を厳格に区別する、#君臣の別 にも反します。 https://t.co/40QuIyORuK— くりんぐ (@rftejbg) March 9, 2023
マスコミは小室圭さんの時も、本人は何も悪くないのに火の気のないところに放火して炎上させた着火マン。今回のことも皇室のことは言いっ放しすればいいと思っているんだろう。許せん。特に新潮は前からそう。#論破祭り#八木秀次 https://t.co/GXtoJBc3Hb
— ハバキリ (@CYHbyAH) March 9, 2023
これよく読むと
「愛子様を皇室に残すためには、旧宮家を皇籍復帰させて、その嫁にするしかないのだ!」
(↑だから愛子派も旧宮家復帰に賛同しろ?)って言ってるだけ
「旧宮家を愛子天皇の婿に」と言っているのですらなく!
「愛子様を復帰旧宮の嫁にしてやんよ」と!男系派は狂ってる
https://t.co/34UwngYbYn
— らがなひ (@naaringo) March 9, 2023
門下生のゴロンさんは週刊新潮に以下の論破メールを送りました。
‥‥‥‥‥‥
週刊新潮様
こんな記事を載せて恥ずかしくないのでしょうか。
最近女性誌にも似たような記事が出ていましたが、皇族方が反論をできないことをいいことに、全て怪しげな皇室ジャーナリストとやらの伝聞だけで、何の裏付けもない愛子さまと旧宮家の子孫との交流などという話から始まり、その旧宮家の子孫が、あたかも国民とは別の特別な存在のような印象を与える記載を加え、八木秀次氏の話として、旧宮家の養子案について、不敬極まる破廉恥な妄想をそのまま記載する。さらに旧宮家の子孫の方の言葉まで宮内庁関係者とやらの怪しい輩の伝聞のみで当事者への裏取りもしない。
こんな腐れデマ記事を広告のトップで「一石三鳥の最強カード」だと?読者を愚弄するのにも程があります。
まず、その旧宮家の子孫の方は、お父様の代から生まれながら基本的人権100%を有する国民です。したがって、「旧宮家の子孫の養子による皇籍取得(初めから国民なので「復帰」ではありません)」は憲法第14条の「門地による差別」にあたり、憲法違反です。憲法14条の「門地」は、華族、公卿、諸侯などの子孫といったような封建的、特権的な身分を意味するのです。まさに、旧宮家の子孫のことを言っているのだから「旧宮家の男系男子」は特別な存在な訳がないのです。
そんな当たり前のことに触れず、八木氏の妄想が、実現可能性があるように記載して読者をミスリードするとはどういう了見でしょうか。
これは八木氏の持ち込み企画でしょうか?それともどこかの国会議員の押し付け企画なのでしょうか。載せれば何万部か買ってやるとか言われたのでしょうか?それ統一協会(宗教とは考えられないのでこのように称します)と同じやり口ですよ。
八木氏の妄想で一番許せないのが、「まずお子様のいらっしゃらない常陸宮家にご令息が養子入りし、その後にご成婚という流れが望ましい。となれば、愛子内親王殿下は妃殿下として皇室にお残りになることができ、男児が生まれれば天皇家直系の男系男子となる。」という部分です。
統一協会じゃあるまいし、憲法違反の上、受け入れ側も入る側も望んでいな養子入りもあり得ないし、そのありえない状況ででも仮に愛子さまに男児が生まれれば、女系だろうに。どれだけ男尊女卑なのだ。貴誌もそのような考えでしょうか。この時代に、男尊女卑を皇室にだけ押し付けるのはお止め下さい。国民の7〜8割は女系天皇を認めているのですよ。
これから安定的な皇位継承について、国会でオープンな議論が始まれば、「旧宮家の養子案」が憲法違反であることが間違いなく明らかにされます。その上で、早々に令和3年の報告書に見切りをつけ、平成17年の報告書を復活させて、それをベースに議論を進め、皇室典範改正により、女系天皇への道が開けることを心から願っています。愛子皇太子が誕生することになれば、様々な要因で閉塞した日本に、爆発的に明るい光が灯ることになると思います。そうは思いませんか?
貴誌も、今後、読者を愚弄した記事は掲載せず、是非、愛子皇太子の誕生に向けた世論の形成に一役買って頂ければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。
‥‥‥‥‥‥
旧宮家系国民男子の本人に取材をせず、
旧宮家系国民男子の皇籍取得については憲法違反であることを書かず、
八木の妄言の真偽を調べずそのまま記事にし、人々を騙して、
週刊新潮は恥ずかしくないのでしょうか?