ゴー宣DOJO

BLOGブログ
泉美木蘭
2019.11.14 14:16日々の出来事

女と男《3》 男やもめ

 

「男やもめにウジがわき、女やもめに花が咲く」

妻を失った「男やもめ」は、それはもう悲惨なものだが、
夫を失った「女やもめ」は、そこから自由に着飾ったりして、
第二の人生を謳歌させるものだというイメージがある。

妻に尽くされた男と、夫に尽くした女、
それぞれの人生の終盤の姿だが、いつ頃生まれた言葉だろう?
私が聞いたのは、池袋の寄席だったから、恐らく江戸時代の
庶民文化から出たのだろうと想像しているが、
現在でも、40代ぐらいから上の夫婦には通じる世界観に思う。

「男やもめ」はまだ言葉として残っているほうだと思うが、
「女やもめ」は使わない。
配偶者を亡くした人として、男のほうが哀れな存在に見えて、
ひそひそと話題にのぼりがちだからだろうか。

「男やもめになって、かわいそうねえ、すっかり老け込んで」

女がこういう風に語るとき、
本当にその男性に同情して心を痛めている場合と、
心の底に自分の夫への憎悪や敵意を隠し持っていて、
それを男やもめになった人に投影することで、
「あの人、いままで散々奥さんに依存してきたのね、いい気味」
と見下している場合があると思う。

つまり蔑称なのかもしれない。
だからってポリコレ棒で殴らないでほしいが。

外から「女に尽くさせる勝手な男」「男に尽くす弱い女」と
いう風に見えていても、それは「今、目で見える範囲のもの」
に対する評価でしかなく、
ある日、人生のヴェールが開帳されたとき、
実は女も男も他人が批判できるほど簡単な生き方ではなかった、
ということがわかるものなのだと思う。

数年前、93歳の夫が60年間連れ添った83歳の妻を絞殺するという
事件が発生し、その裁判があった。
妻は事件の1年ほど前から足腰が弱り、転倒して腰を骨折、
自力で歩くことができなくなっていた。
夫は90代の体に鞭を打ち、ひとりで妻の介護と家事をこなして
おり、スーパーへ買い物に出る姿などが目撃されていた。

妻はだんだん痛み止めの薬も効かなくなり、「痛みで眠れない」
「もう死んでもかまわない」と何度も漏らすようになった。
苦痛は増していき、事件前夜、廊下で転倒した妻がついに、
夫に「殺してほしい」
と懇願した。

その夜、93歳の夫は83歳の妻に添い寝をして、
出会ってから結婚するまでのこと、子どもが生まれたときのこと、
夫婦の間のいろいろな思い出を語って聞かせたという。
妻は、それをニコニコと笑顔で聞いた。
60年分の夫婦の思い出を語り終わったとき、夫は妻にもう一度
その意思を確認した。
そして、ネクタイに手をかけた。

判決は、嘱託殺人としてはかなり異例の恩情で、
「被告人が被害者を早期に苦しみから解放することを最優先に
犯行に及んだことを強く非難することはできない。むしろ、
60年以上連れ添った妻を自ら手に掛けることを決断せざるを
得なかった被告人の苦悩を考えれば、同情を禁じ得ない」
として、「懲役3年、執行猶予5年」となった。

生きる気力を失った妻を、最後の最後に、夫が愛情だけで
受け止め、尽くすこともあるのだ。

泉美木蘭

昭和52年、三重県生まれ。近畿大学文芸学部卒業後、起業するもたちまち人生袋小路。紆余曲折あって物書きに。小説『会社ごっこ』(太田出版)『オンナ部』(バジリコ)『エム女の手帖』(幻冬舎)『AiLARA「ナジャ」と「アイララ」の半世紀』(Echell-1)等。創作朗読「もくれん座」主宰『ヤマトタケル物語』『あわてんぼ!』『瓶の中の男』等。『小林よしのりライジング』にて社会時評『泉美木蘭のトンデモ見聞録』、幻冬舎Plusにて『オオカミ少女に気をつけろ!~欲望と世論とフェイクニュース』を連載中。東洋経済オンラインでも定期的に記事を執筆している。
TOKYO MX『モーニングCROSS』コメンテーター。
趣味は合気道とサルサ、ラテンDJ。

次回の開催予定

INFORMATIONお知らせ