ゴー宣DOJO

BLOGブログ
泉美木蘭
2014.12.30 19:19

托鉢ファッションチェック

年末に撮った写真を整理していた。
これは夜の原宿での一枚だ。

最初に見かけた時は、私の好きな帽子店『CA4LA』の前に

立っていたので、
「まさかあの菅笠、CA4LA製? 私のベレー帽とお揃いかも」
なんて冗談を言って眺めていたんだけど、誰も喜捨する様子がない。
で、あきらめて隣りの店へと移動した托鉢僧なんだけども、
この動きがめちゃくちゃ異様にすばやくて、驚いてしまい、
思わず追いかけた。

5秒、よくて10秒立って、相手にされないと、
ズサッと飛びすさって
横走りで隣りの店へ移動する。
そこでも相手にされないと、また飛びすさって隣りへ。
写真の中華料理店でも、5秒ほどしか立たず、
ズドドドドと全速力で横の路地へ飛び込んでいったと思ったら、
30秒もしないうちに、また元の通りへ舞い戻ってきた。
まるで、バドミントンの選手のような身のこなしである。

っていうか、そんな全力で走られたら、お布施したいと
思った人まで全力でアンタを追わねばならんじゃろー!

托鉢僧がそんなに生き急いでどうするの。
走っても小銭の音は聞こえなかったから、成果はなさそうだった。

しかし、お洒落タウン原宿のなかで、
この日もっとも目立つ
ファッションだったことは間違いない。
通販法衣ショップでこの衣装について調べてみると、
かぶっているのは「渋塗アジロ笠」という雨の染みないタイプで、
定価27,000円。
結構するなあ。『CA4LA』の紳士帽より高い。
渋塗りは匂いが強いので陰干ししないといけないらしい。

ほかにもお布施を入れる黒い椀「鉄鉢(てっぱつ)」
これはサイズによるが、
9,000円から21,000円。
ぐはー、そんなにするの? 托鉢用品って、たっかいなあ。
21,000円の鉄鉢なんて、よっぽど気合い入ってるか、
人を全面的に信じる心がないと、とても買う気にならない。
100円ショップで良さそうなのを見つければいいだろうと
考えるのが、普通だと思うんだけど。

ほかにも、シャンシャン鳴る輪のついた杖「錫杖(しゃくじょう)」
37センチの短いタイプで22,500円、
武術用にも使える165センチタイプが33,000円。
法衣も揃えると、一式10万円以上、かるくかかりそうだった。

われながら、調べすぎである。


で、最後に気になったんだけど、托鉢僧って地下足袋はくの?
この地下足袋が、すばやい身のこなしを支えているんだろうけど・・・


何年か前、とある駅に立っていた偽の托鉢僧が話題になった。
信心深いお年寄りや、外国人がお布施をしていたが、
街では「あれは偽物だ」と噂になっていた。
ある日、通行人が「おまえ偽物だろ」
というような言葉をかけた
ところ、キレた僧が
追いかけてきて、その人を背後からぶん殴る
という事件が発生。

また、別の街でも、玄関先に立った僧に「どこの宗派か?」と
質問をしたところ、つじつまのあわない回答をしたうえに、
「馬鹿野郎!」などと吐き捨てて走り去る暴言托鉢僧の目撃
情報が報告されている。

有名な話では、巣鴨で、「とげぬき地蔵」の高岩寺の僧侶にまじり、
お年寄りの前に立ちふさがり、お布施を強要するなどの
暴力托鉢団が現れ、対策のために辻立ちそのものが禁止になった。

で、

「ニセモノ托鉢僧にご注意を」

というようなスローガンが出回ったんだけど、
その時の、ニセモノ托鉢僧の見分け方情報のなかで印象に
残っているのがこれなのだ。


『白足袋やスニーカー類を履いていたらニセモノ。
ホンモノの托鉢僧は、素足に草履です』


うーむ・・・。
泉美木蘭

昭和52年、三重県生まれ。近畿大学文芸学部卒業後、起業するもたちまち人生袋小路。紆余曲折あって物書きに。小説『会社ごっこ』(太田出版)『オンナ部』(バジリコ)『エム女の手帖』(幻冬舎)『AiLARA「ナジャ」と「アイララ」の半世紀』(Echell-1)等。創作朗読「もくれん座」主宰『ヤマトタケル物語』『あわてんぼ!』『瓶の中の男』等。『小林よしのりライジング』にて社会時評『泉美木蘭のトンデモ見聞録』、幻冬舎Plusにて『オオカミ少女に気をつけろ!~欲望と世論とフェイクニュース』を連載中。東洋経済オンラインでも定期的に記事を執筆している。
TOKYO MX『モーニングCROSS』コメンテーター。
趣味は合気道とサルサ、ラテンDJ。

次回の開催予定

INFORMATIONお知らせ