タクシーに乗ると、後部座席にチラシが2種類ぶら下がっていた。
「あきらめるのはまだ早い! 薄毛治療」
「たった一度の人生。そのバストで満足ですか?」
うるせー!
乳ごときで人の人生に踏み込んでくるんじゃないよ!
乳ごときで人の人生に踏み込んでくるんじゃないよ!
まただよ。以前もブログに書いた「あきらめさせない」商法。
豊胸にはまったく興味がないので、薄毛のほうを手にすると、
『思ったよりは安い値段で毛を増やせますぜ、旦那!』
というようなことがアピールされていた。
思ったよりは安く感じるような気がしないでもないだけで、
なんとなく総額を見積もってみると、十分高い。
んま、タクシー乗るのはお金のある人が多いから、
こういう広告が向いているんだろうな。
だいたい、世の中には広告が多すぎるんじゃい!
あーしろ、こーしろ、来い、買え、食え、泣け、ハマれ、泊まれ。
もうーいーくつ寝ーるーと、「詣でよ」「拝め」と言われる。
どこで何をしていても四方八方ぎゃーぎゃーアピールするから、
すっかり冷めてしまって、どれもこれも良く思えない。
なかでもやはり『あきらめるな系』に代表されるような、
「個別・個人の特徴」に言及してくるメッセージが増えた。
努力を惜しまず今の自分よりもステップアップするという考えは、
前向きだし絶対必要だし好きだけど、
いまの世界に溢れる安易な「あきらめるな」には、
前を向いているのかどうか、それが「前」なのかすらわからない、
目的の定まらない、ひどくぼんやりとした病巣のようなものが
奥に潜んでいるように私は感じてしまう。
いまのあなたは本当のあなたじゃないんだよ・・・
あなたにはもっと楽で幸福で理想的な未来があるはずなんだ・・・
ねえ、こんなはずじゃなかったでしょう・・・?
淋しいだろうから、一緒にさがしてあげるよ・・・
あなたにふさわしい、もっと本当のあなたをね・・・
ほうら、こっちへおいで・・・
そんな自分はさっさと捨てて・・・
もっと自我を底上げしようよ・・・
もっと自我を底上げしようよ・・・
あなただけは、もっと高いところから世界を眺めようよ・・・
みたいな。
「自分さがし」が流行り、「迷子」が増え、
「自分さがし」が流行り、「迷子」が増え、
「いまの自分は本当の自分じゃないんだ」という考えに浸ってしまい、
いつの間にか自己愛の増強に歯止めが効かなくなっていく。
自己愛を満たせないものには耐えられないから背を向け、
そして、社会よりも、圧倒的に個人・私的に向かっていく。
そして、社会よりも、圧倒的に個人・私的に向かっていく。
社会全体がそんな風に病んでいく現象。怖い。
道場の打ち合わせの席に、笹さんが資料として、
「心のノート」を持参されていた。
文部科学省が中学校の道徳教育のために制作したものだ。
最初のページにはこんなポエムが載っていた。
自分さがしの旅に出よう
カバンに希望をつめ込んで 風のうたに身をまかせ
自分づくりの旅に出よう
遠くで何かが光ってる 近くでだれかが呼んでいる
かかえきれない大きな夢と たかぶるばかりの鼓動の波が
かってに大地をけっていく
さがしものは風の中? 黙ったままの森の中?
輝く何かがたまってきたら 心のページをめくってみよう
そこに何かが待っている きっとだれかが待っている
ううう・・・なんだこのぼんやりした「病んでる」感。
きっとだれかが待っている、って、薄気味悪くてページめくれないよ・・・
精神科にたっぷり通った経験があるのだが、
そのときに医者から
「自分の状態を自分で知ることが第一歩だよ」
とアドバイスされて手渡された本に、
これとそっくりのポエムが掲載されていた。
アダルトチルドレンに関する本だった。
だから私には、「自分さがしの旅」ってやつは、
「未来に向かう力を失った人が、過去にもどり病巣を探す作業」
というイメージがある。
ぜんぜん悠長でもロマンティックでも夢があふれてもいない。
心臓をえぐって淀んだ血を吹き出させるような痛みの連続だ。
きっとだれかが待っている、って、薄気味悪くてページめくれないよ・・・
私は以前、
適応障害という診断でかなりしんどいことになり、精神科にたっぷり通った経験があるのだが、
そのときに医者から
「自分の状態を自分で知ることが第一歩だよ」
とアドバイスされて手渡された本に、
これとそっくりのポエムが掲載されていた。
アダルトチルドレンに関する本だった。
登場人物が「過去」という名の記憶の森のなかへ旅に出るという設定で、
子供時代の記憶をよみがえらせた登場人物たちが、
虐待や自殺未遂の体験談、親のために子供を演じた記憶なんかを
独白し、それをたっぷり読まされることで、
読者も、みずから見捨ててしまった自分の過去と手を繋ごう、
あるいは過去に縛り付けられている自分を解放させようという
衝撃的にエグくて
だから私には、「自分さがしの旅」ってやつは、
「未来に向かう力を失った人が、過去にもどり病巣を探す作業」
というイメージがある。
ぜんぜん悠長でもロマンティックでも夢があふれてもいない。
心臓をえぐって淀んだ血を吹き出させるような痛みの連続だ。
笹さんの「心のノート」を持ち返られた小林先生ー!
道場当日、お持ちになるのを忘れないようになさって下さいね。