ゴー宣DOJO

BLOGブログ
高森明勅
2016.12.26 01:00

内閣の助言と承認(2)

先に、天皇の公的行為についても「内閣の助言と承認」が必要と
錯覚している憲法学者がいた事について、述べた。

その時に、実際の内閣の助言と承認の具体的な形式を紹介した。

これが一般には余り知られていなかったようだ。

そんな中身だったのかと、驚いた人もいたらしい。

「助言と承認」は、“助言”と“承認”が(行為の前と後に)それぞれ
別々に行われる、と思っていた人も多かったようだ。

普通の国語の使い方なら当然そうなる。

だが実態は違う。

両者は一体として行われている(昭和39年4月23日、
衆議院内閣
委員会での高辻正己内閣法制局次長の答弁)。

具体例を追加しておく。

法律上、天皇の認証を必要とする官吏(認証官)の任免のうち、
人事官の任命の「認証」(国事行為)
の為の助言と承認の書式を、
掲げておく。

「〇〇を人事官に任命するについて 
右謹んで認証を仰ぎます。
年 月 日
内閣総理大臣 氏名」
なお認証官の任命にあたっては、
天皇の御前で首相から官記を授け
られる「認証官任命式(認証式)
」が行われる(認証自体は国事行為
ながら、
式へのお出ましは公的行為)。

ちなみに、「助言と承認」というのは占領当局が拘った表現。

日本側は、天皇に非礼な表現を避ける為、「輔弼賛同」(内閣要綱)
とか「
補佐と同意」(内閣草案)という語を採用したかった。

しかし、GHQに拒否されたという経緯がある。

念のため。

高森明勅

昭和32年岡山県生まれ。神道学者、皇室研究者。國學院大學文学部卒。同大学院博士課程単位取得。拓殖大学客員教授、防衛省統合幕僚学校「歴史観・国家観」講座担当、などを歴任。
「皇室典範に関する有識者会議」においてヒアリングに応じる。
現在、日本文化総合研究所代表、神道宗教学会理事、國學院大學講師、靖国神社崇敬奉賛会顧問など。
ミス日本コンテストのファイナリスト達に日本の歴史や文化についてレクチャー。
主な著書。『天皇「生前退位」の真実』(幻冬舎新書)『天皇陛下からわたしたちへのおことば』(双葉社)『謎とき「日本」誕生』(ちくま新書)『はじめて読む「日本の神話」』『天皇と民の大嘗祭』(展転社)など。

次回の開催予定

INFORMATIONお知らせ