陛下のご入院が長引いている。
軽度の肺炎と報じられた。
震災に伴うご過労が原因なのは明らかだ。
ご高齢でしかもご病気の治療を続けておられる陛下は、ただでさえ苛酷なご公務を抱えておられる。
それに加えて、震災後は3月から5月にかけて7週連続で被災地にお入りになった。
更に自主的な停電等々、心身へのご負担は想像を絶したものがあったはずだ。
むしろこれまで新たなご発病がなかったのが不思議なくらいだろう。
だからこの際、どうかごゆっくりご静養して頂きたい。
国事行為の代行も、長めにされるくらいの方が、良いのではないか。
11月23日の新嘗祭は、陛下の年間の神聖な諸祭祀の中でも、取り分け大切なもの。
それを自ら執り行えないことは、陛下にとってさぞやご無念であるに違いない。
平成になって初めてのことだ。
しかし、ご不例や服喪により新嘗祭に陛下のお出ましがないのは、古代以来、これまでに前例はいくらもある。
明治の皇室祭祀令では、天皇がご幼少の場合はお出ましがなく、神のお召し上がりものを供えるのは、
掌典長が代わって行うことになっていた(御告文(おつげぶみ)の奏上と殿内での神人共食の儀礼は、さすがに代理は出来ないが)。
だから、今回のような場合は、お出ましがなくてもやむを得ない。
今は、ご静養にお努め下さることが、最も肝要だ。
年末年始は特にご負担が集中する。
宮内庁には、そのあたりについて、よほど慎重な配慮が求められる。
天皇誕生日と新年の一般参賀での陛下のお出ましは、陛下のご体調にもよるが、この度は大事を取る必要があるのではなかろうか。
出過ぎたことを敢えて申せば、代理が許されない元旦の四方拝も、早朝かつ屋外の行事であるだけに、絶対御無理のないよう、
お取り止め頂くことも視野に入れておかねばならないだろう。
国民も、今後は万般にわたり、陛下のご体調に配慮した行事の変更などに十分、理解を持つべきだと思う。
以前から唱えられて来た陛下のご負担軽減が、ご自身がそれを望まれなかったにせよ、余りにも後手に回ってしまった。
陛下の1日も早いご本復を祈り上げる。
BLOGブログ
前の記事へ『続・田中卓著作集』の刊行を慶ぶ
「万策」はどうなった?次の記事へ