映画「ちゃわんやのはなしー四百年の旅人ー」を観てきた。 秀吉の朝鮮出兵の際に日本につれてこられた陶工たち。 彼らはそれぞれの地で窯業を営み、それらは今も 日本の伝統工芸品として広く私たちの生活に根付いている。 映画の中心となっているのは、薩摩焼の第15代沈壽官。 釜の火を絶やさす400年、連綿と続いてきた歴史の中に 労苦あり、葛藤あり、模索あり、そして次世代にゆだねる姿あり。 沈壽官窯に最初から「伝統」があったのではなく、 その絶え間ない苦しい営みの中からいつの間にか 受け継がれてきたものを私たちは伝統と呼び、 そこに名状しがたい重み感じるから 畏敬の念を抱くのではないだろうか。 映画を見終わった後、美智子さまの伝統にまつわるお言葉を あらためて思い出した。 伝統と共に生きるということは,時に大変なことでもありますが, 伝統があるために,国や社会や家が,どれだけ力強く, 豊かになれているかということに気付かされることがあります。 一方で型のみで残った伝統が,社会の進展を阻んだり, 伝統という名の下で,古い慣習が人々を苦しめていることもあり, この言葉が安易に使われることは好ましく思いません。 また,伝統には表に現れる型と,内に秘められた心の部分とがあり, その二つが共に継承されていることも, 片方だけで伝わってきていることもあると思います。 WBCで活躍した日本の選手たちは, 鎧も着ず, 切腹したり, ゴザルとか言っては おられなかったけれど,どの選手も, やはりどこか「さむらい」的で, 美しい強さをもって戦っておりました 。 天皇皇后両陛下御結婚満50年に際して(平成21年)
今の天皇ご一家もまた、誰よりも深く 皇室のあり方について思いをめぐらせているにちがいない。 そしてまた、伝統が性別によって途切れたり壊れたりするなどと 思うはずもない。 その常識の声を上げるのは、言論の自由が保障されている 私たち国民以外にない! スペシャルイベント 「愛子さましか勝たん!」 傍観者でいてはなりません。 まずは参加して、共に声をあげよう! スペシャルイベント「愛子さましか勝たん!」応募はこちら! 【特別回ゴー宣DOJO】 ■テーマ:「愛子さましか勝たん!」 ■日時:令和6年7月27日(土) 14:00〜18:00 ■場所:東京都内 ※当選された方にお送りするメールに会場を明記します。 ■参加費:3,000円(学生割引2,000円、小学生以下は無料) *ご応募は、定員になり次第、締め切らせていただきます。