ゴー宣DOJO

アンケート
2013.10.17 15:59

第38回道場・よしりんと道場生(アンケート)の対話

よしりん師範と
道場生(アンケート)の
対話をお届けします!
・・・・・



 

1013日、
38回「ゴー宣道場」が
『「風立ちぬ」から現代を考える』
と題して開催された。


怒りや憤りがなく、
感性を鍛えるための
「ゴー宣道場」だった。


終了後のアンケートに
記入してくれた感想に、
簡単な回答をする。

今回は一回でまとめた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆切通さんの「宮崎駿論」を語る姿がとても格好良かったです。
 これまでの道場ではなかなか発言される機会が
 少なく感じられましたが、今回の姿から文筆家切通理作の
 プロとしての凄さが良く分かりました。
 宮崎作品は「体験」であるとの指摘には、ものすごく納得です。

(群馬県・33歳男性・アルバイト)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


うぐっ・・・良かったね、理作どん。

りーさくは、ほんとは、いーきている♪

いきーて、いるから、やーせたんだ♪

しーにかけて、いーるんじゃない♪

ダイエットに、すぎなーい♪

(アンパンマンの作者、やなせたかしの歌の替え歌で)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆切通先生!!お元気で良かったです

 髪のカラーリングも斬新でかっこいいです!

 はじめの切通先生のおはなしにはいろんな新しい
 発見があって、もう一度映画を見直したくなりました。
 著書も再販されたら買います!

(東京都・35歳女性・会社員)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


わしもあの
カラーリングは
いいと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆切通師範がいう「宮崎駿の罠」というお話に納得です。
 抽象的に描いて、観客が自分が都合のいい方向で解釈して、
 面白いと思ったり、もののけ姫のアシタカが村を出て行く
 理由を描かないのも、宮崎駿は日本人なら理解できて
 当たり前という認識があるのかと思います。
 実は、宮崎駿は、連綿と続く日本人の感覚を信じて
 作品を描いているのかなと思いました。

(埼玉県・36歳男性・司法書士補助者)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


宮崎駿が
無意識に描き出す
日本的なるものが
好きな者と嫌いな者が
いるようだね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆「ファンタジーとしての仕事と愛」を表しているというのは
 私の受けた印象と同じです。
 「とてもあこがれるけど、実際には菜穂子のようにできない」
 という意味で私にとってはファンタジー映画です。
 「そうありたい」と思わせる映画です。
 菜穂子の主体性、かなりありますよね。
 古事記にも似た女性の強さを感じます。

(神奈川県・31歳女性・会社員)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


勝手な女ですよ、
あれは。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆こうも戦後の空気が映画に影響していたのかと思いました。
 ただひたすら美しい飛行機を作りたいという夢を
 追いかけているとはいえ、パイロット達当事者との距離感は
 確かにありすぎるなと思いました。

(東京都・34歳男性・会社員)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


パイロットは
犠牲者としか
思ってなさそうだったね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆初めて参加しましたが、会場の雰囲気の緊張と緩和の
 バランスが程良くて、とても居心地良く感じました。
 自分はコールセンター管理の仕事をしてますが、
 その現場の空気は一人で意図して作ることはできません。
 そこに参加する者全員の信頼感が必要だし、
 それにはある程度の時間が必要だと思います。

 この道場が既に歴史を積み始めたものだと感じました。

(東京都・42歳男性・マーケティング業)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


初参加でそれを見破るとは、
いい観察力ですね。


門弟も常連参加者も、
この感想は噛みしめよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆作品は、宮崎氏の職人としての「匠」と
 商売人としての「巧み」さが表現された物と思います。
 思想的には、前戦争を否定している様であれば
 幼稚なものとしか言い様がないです。
 「でも、お前…」発言は最高でした。小林先生は天才です。

(神奈川県・34歳男性・会社員)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「匠」と「巧み」の
表現が見事だ。


感受性を言語化する
能力があるのは大事だな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆最後、菜穂子の生き方の話になった時に思ったのですが、
 結核だとわかった時点で、身を引くべきではないかと、
 自分は思ったんですよね。だって、自分の愛する人を
 感染のリスクにさらすかもしれないのに、
 何て自分勝手な行動かと、私は思いました。
 まあそうしてしまうと、物語として成立しないのかな~
  と思いますが。これは、極端過ぎる考えでしょうか?

(東京都・36歳女性・看護師)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さすが看護師
という意見ですね。


貴重な意見を
書いてくれてありがとう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆もくれん先生のよそおいがとてもすてきでした。
 菜穂子のようにかれんでした。

 笹先生の美しさにやはり菜穂子のような強さを感じました。

(栃木県・37歳女性・サービス業)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


道場と言えども
美意識で見る。


これがないと
カルト宗教の信者になってしまう。

大事なことです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆こんなに道場の内容が面白いとは、といった感じです。

 東京や関東圏に住んでいないことをこれほど
 くやんだのは初めてです!

 都合がつきましたらこれからも参加したいです。

 本日は大変お疲れ様でした。

(大阪府・35歳・神職&パート)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


おお!嬉しい感想です!

また参加してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆高森師範の発言で、宮崎駿は戦前の日本人や
 日本の原風景を肯定しているという意見がありましたが、
 今まで意識していなかったのですが、私は確かに
 自然に対する気持ちや、人に対するやさしさなどの
 行動規範は宮崎駿のアニメの影響を受けていると認識しました。
 その宮崎駿が先の戦争を否定しているのは
 矛盾しているなと思いました。

(大阪府・33歳男性・事務職)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


日本人のほとんどが、
先の戦争を分析
できていないんだな。


右翼と見られるのはいやとか、
左翼と見られるのはいやとか、
「世間」で生きてる日本人は、
ポジションにこだわるからな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆戦争モノを描く時に忌戦、反戦にもっていかなければ
 ならないという社会的規制と戦前の国家主義を強要する
 庶民の中にあった社会的規制と共通するものを感じます。
 法での規制ではなく不文律で、戦争を肯定するようなものは
 描いてはいけないとの社会的規制に縛られている現在が
 戦前と同じように間違った方向に
 国民を向かわせはしないでしょうか。

(三重県・47歳女性・自衛官)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


おっ、鋭い!


この視点は現代を見るうえでも、
ものすごく重要なんだけどね。


わしから見れば、
現代の日本人も、
戦前の日本人と
同じ過ちを突き進んでいる。

いや、戦前のような
「宿命」がない分、
もっと圧倒的に愚かだな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆近代化で得た富を用いて、近代化で失った自然を
 アニメで見る現代の日本人の矛盾は強烈ですね。
 懐古趣味にならないように風土や言語、
 文化を守っていくかが課題です。

(群馬県・19歳男性・大学生)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


近代化を全否定
することはない。


換骨奪胎してるのか
否かが大事だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆仕事をしながら手を繋ぐところは、僕はとても感動的に見ました。
 戦争映画ではなく職人と恋愛の映画と言う説明に
 とても腑に落ちました。「戦後は生きるに値しない」と
 言うべきじゃないかという指摘にはドキリとしました。

(東京都・35歳男性・CGデザイナー)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


宮崎駿の無意識に
何があるかだな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆小林先生の「ゼロ戦はB29のように民間人を殺傷しない。
 殺戮兵器と言えるか?」という問いかけに大変納得し、
 様々な反対意見の混乱がその認識のいい加減さ
 から来ていると感じました。

 また高森先生の「矛盾はそもそも戦後だけでなく、
 開国までさかのぼる」とのお話には、ハッと気づかされました。

(東京都・33歳男性・自営業)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「戦争」とは何かが
わかってない奴ばっかりだから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆映画がヒットしたのもやはり
 日本人の労動観がピタッときてのことではないか
 という高森先生のお話が腑に落ちました。

 インテリの見方と一般人の見方に
 差があるという話もおもしろかった。

(鹿児島県・49歳男性・建築設計)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


労働観は大事だな。
諸外国とは違うからな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆「生きて」と「来て」、知りませんでした。
 あのエンディングに対するモヤモヤが理解できました。
 小林先生の漫画家としての視点、経営者の視点、
 興味深かったです。作者の主張、興行の成功、
 受け手が求める結論、当然ながら、今さらながら、
 純粋に作りたい作品を発表するって難しいのですね、
 宮崎駿ですら…当然の事なんですが、改めて思いました。

(兵庫県・32歳男性・会社員)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


初期動機をどう貫くかは
大葛藤です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆小林師範のラストシーンを戦後民主主義の肯定と捉えた
 見方は、目から鱗でした。過去の日本の原風景、
 日本人のたたずまいを美しいものと描いているこの作品で、
 このラストシーンは矛盾ですね。
 宮崎駿の元の脚本で通して欲しかったです。

(茨城県・43歳男性・会社員)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「来て」と「生きて」じゃ、
印象が大違いだな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆宮崎監督の「この世は生きるに値するということを
 伝えたかった」と聞いたとき「???」。
 また、宣伝コピーの「生きねば」も「???」となった
 理由をさらに深く考えさせられた。
 「生きめやも」。深いですね。
 生きるということを、よく考えろ、ということか…。

(埼玉県・40歳男性・介護リハビリ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


独裁国家や失敗国家の
民でなければ、普通は
「この世は生きるに値する」
と教えてもらわなくてもわかってる。


ただし、普通の国でも、
自殺する者に、
それを言っても響かない。


ましてや反語で
言ってるんだから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆「どんなこの世が生きる価値があるのか」
 それを示すのが大人だという言葉にはっとしました。

(神奈川県・36歳男性・会社員)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「高度経済成長の幻想を追いかけて、
金儲けが最大の価値になる国」


それが安倍自民党と
マスコミと国民の回答です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆「雑誌の表紙、アグネス・ラム以前・以後理論」
 みたいなところの話がおもしろいと思いました。
 かっこいい、美しい機械に抗えない魅力を感じてしまうのが
 男性というもの、という通念があると思っていましたが、
 そうではないのですね。水着の女の子を見たいというのも
 男性の自然な心理なので、表紙が現在では女の子ばかり
 というのも仕方ないのかもしれません。

(東京都・22歳女性・学生)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


仕方がない。
それが男の性欲であり、
性欲以上の欲望は
そこいらの男にはないのだから。


あなたが22歳の若さで
そんな男しかいないと
思っているのなら、
悲しいことです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆切通先生のお話や発言された方からの情報など伺って
 思ったのは、「妄想の中で何度も戦闘機に乗った。爆撃した」
 男性が、何故それを何度も妄想するのかを追求する
 のではなく、理想、思想を前面に出して(反戦)仕上げた
 映画であり、現代男の抱えた矛盾、理想、甘えが
 そっくり出ているな、という事です。
 その点について男性がどう考えるか聞いてみたかったです。

(埼玉県・44歳女性・パート)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


おおお!
この意見、好き!


それ、道場で挙手して
言ってほしかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆「風立ちぬ、いざ生きめやも」の反語的な意味と
 原詩の前向きな意味の指摘が面白かった。
 作品中で二郎は菜穂子と出会った直後に
 「風が吹いた。生きようと試みなければならない」
 とつぶやいていたので、宮崎監督は両方の意味を知りつつ、
 最終的にあの結末になったのだと思う。

(東京都・37歳男性・編集、ライター)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


プロデューサーの意向が
入り込んでるとしても、
完成した作品で評価
するしかないからな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆この映画を初めて観たときは美しい映像に圧倒されてしまい、
 零戦の製作者としての話も恋愛ストーリーとしても中途半端に
 終わってしまっているなという感想でした。
 でもみなさんのお話を聞いているうちにあえて余白を
 残していることで様々な捉え方や論点を投げかける作品
 なのだと考えが変わってきました。
 正直なところ、宮崎アニメを短期間に何度も見に行く人は
 アニメオタクか変人なのだと思っていましたが、
 もう一度観に行って、自分が次にどう感じるのか
 確かめてみたい気がしてきました。

(東京都・38歳女性・会社員)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「ゴー宣道場」って
相当あの映画の
興行成績に貢献してるね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆今まででベスト5に入る面白さだったと思う。
 観てない人が何人も質問できていたのは
 単なる映画評ではなかったからだと思う。
 宮崎監督がもし観たら、かなり腹を立てる(ポーズをとる)
 のでしょうが、本心では偽善なく議論されてることに
 好感を抱くのではないでしょうか。

(兵庫県・38歳男性)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そうあってほしいものだ。

 


第38回ゴー宣道場
『「風立ちぬ」から現代を考える』
動画編集中です!

10月19日(土)UP予定。
いましばらくお待ちください!

次回の開催予定

INFORMATIONお知らせ