イギリス名誉革命の中心的論者だったジョン・ロック。
その社会契約や抵抗権についての考え方は、アメリカ独立宣言や
フランス人権宣言に、大きな影響を与えたとされる。
しかし、その「女性」観はどうだったか。以下のような指摘がある。
「ロックは、家族は男性と女性が結婚を契約することにより
始まると論じます。
しかしその関係については、女性が男性に従属するのは
当たり前のことだと論じました」「ロックは熱心なプロテスタントでしたから、
女性は男性に支配されるべきだという『聖書』に
書かれた神の命令は、当然受け入れるべきだったのです。
つまり自由で平等な人間が社会契約によって国家を作る前の
『自然状態』において、家族を作るために女性を抑圧する
結婚契約が結ばれていたというのが、ロックの描いた家族と
国家の構図でした」「ロックが『社会契約』による国家の設立を論じる時、
そこには女性についての論及がありません。
この時ロックが契約を結ぶ主体として考える自由で平等な
『人間(Men)』とは、男性だけを意味すると考えるべき
でしょう。なぜ男性に限られると理解できるかといえば、
契約を結ぶのは理性と財産を持っている『人間』だと
されているからです。(ヨーロッパにおいて)理性はアリストテレスの昔から
男性だけが持つ属性でした。
またロックの議論において、財産は人間が労働することによって
獲得するとされていましたが、神から労働を命じられたのは
男性でした。
ですから財産を獲得できるのは男性だけだということになります」「ロックによって、ペイトマンの分類における『近代的家父長制』
の考え方が提示されたのです。
こうして女性は家族に閉じ込められ、公的領域から締め出される
状況が作られていくことになりました。
これが近代社会における男女関係の構造を形作っていきます」「近代社会における家族と国家の分離と、家族における女性差別の
構造が…現実化するのは…18世紀の産業革命を経た後ですが、
現在の社会を見ると、ロックの主張した構造があまりにも
忠実に実現されているのに驚くばかりです」(中村敏子氏)近代社会は、それまでの抑圧的な旧秩序を打破して、
「人間」に自由と平等をもたらした―と語られてきた。
しかし、その「人間」とは(“欧米圏の人々”に限定されて
いただけでなく)、もっぱら「男性」を意味していたようだ。【高森明勅公式サイト】
https://www.a-takamori.com/
BLOGブログ
前の記事へ台湾への防衛サポート
福沢諭吉の平等的「女性」観次の記事へ