ライジング・コメント欄からの
ご意見紹介です!
こんにちは、ウサギ先生と申します。ひとつ皆様と情報共有を。『週刊朝日』という情報誌がありますね。その今週号で、作家の林真理子さんが、岡田晴恵さんとの対談をしています。その対談の冒頭で、岡田晴恵さんは次のように言っています。
「私、マスコミの啓発や注意喚起は大事だったと思います。第一波が小さく済んだのは、報道の注意喚起が大きかったと思うんです。国民も『予防しなくちゃ』と意識を高めたから、症状ある人もない人も含めてみんながマスクをして、手洗いも消毒もしていました。報道が国民の行動変容を動機づけたと思うんですね。」
ひどい嘘ですね。みなさまご存じの通り、第一波がピークアウトしたのは3月末。そして緊急事態宣言の発令は4月上旬。それまで人々の自粛は本格化しておらず、あるデータではマスクをしていた人は3人に2人以下でしたし、商店街やスーパーは人であふれていましたし、食堂や家庭内ではマスクを外して、ふつうにおしゃべりしていました。ことさらに今のような過剰な自粛はしていませんでした、それにも関わらず、第一波は自然に収束していきました。そのことを、この感染症の専門家が、知らないはずはありません。
これに対する林真理子さんのコメントが、また泣かせます。
「世の中に、こんなに純粋で真面目な人がいるんだという感動。こんなに不器用な方が、一生懸命テレビに出て、警告をしようとしていたんだと思うと、胸がいっぱいになります。」
もしかして、これは皮肉で言っているのではなかろうかと思い、もう一度記事をぜんぶ読んでみましたが、(残念ながら)そうではないようです。この二人の無邪気な女性は、自分たちが流布している言説が「社会の空気のこわばり」を強化し、その結果、多くの人が様々な局面で自粛の社会的副作用に苦しみ、怒り、絶望していることに気づいていないのでしょうか。いや、気づいていないということは、あり得ませんね。しかし、仮にそういう人々の姿を目にしたとしても、この優雅なお二人は、自粛で生活が苦しくなったのなら、救済金をもらえばいいじゃない、失業保険や生活保護だってあるでしょ、絶望することなんかないじゃない、などとおっしゃるのでしょう。
マリー・アントワネットが言ったとかいう「迷言」を思い出します。「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない。」 優雅な生活を送ってきた方々は、苦境に陥った人々の絶望とか惨めさを知りませんし、また情報としてそれを知ったとしても、実感したり共感したりすることができないのでしょう。それだけに、ますます、やっかいだと言えます。
(Dr.Uさん)
どれだけ世間に害悪をまき散らし、
人を不幸にしようとも、
絶対に自分は「善意の人」であると思い込み、
事実がどうであろうと
自分は善意で行動したのだと、
自分で自分を騙してのうのうと生きている
救いようもなく「イノセント」な
「安倍昭恵」的人種は、
思った以上にたくさんいるようです。
虫唾が走ります。
この偽善者どもの化けの皮をはがし尽くさないと、
コロナの不幸は決して終わりません!!
『ゴーマニズム宣言SPECIALコロナ論』で
終わらせなければいけません!!
[目次]
メディアが報じない「不都合な真実」
日本における「新型コロナウイルス」と「季節性インフルエンザ」の感染者数と死者数
第1章 新型インフルエンザの顚末
第2章 日本ではコロナは恐くない
第3章 抑圧策から緩和策へ転じよ
【対談】元厚労省医系技官・医師木村盛世氏×小林よしのり
幸運にも「抑圧政策」を実行中にワクチンが開発されたとしても、
その間に社会や経済や文化がボロボロになってしまえば意味がない
第4章 データを無視する専門家
第5章 岡田晴恵・玉川徹は恐怖の伝道師
第6章 スウェーデンは成功している
第7草 5密会談
第8章 東京の抗体保有率O・I%
第9章 スウェーデンの死生観
闘論席(『週刊エコノミスト』2020年4月14日号/5月19日号/6月16日号)
第10章 お辞儀と清潔感の驚異
第11章 世界各国のコロナ対策事情
第12章 ウィルスとは進化の鍵だ
第13章 インカ帝国の滅亡
指数関数的に卜ンデモ大爆発の『モーニングショー』泉美木蘭氏
PCR真理教の妄言 時浦兼
【特別講義】 金塚彩乃氏
新型コロナウイルスとフランスの緊急事態法
~日本の「緊急事態宣言」とは何だったのか?
第14章 グローバリズムの失敗と権威主義
第15章 自由よりお上に従う日本人
第16章 経済の方が命より重い
「コロナ脳」との闘い
~小林よしのりブログ『あのな、教えたろか。』が辿った軌跡
緊急事態宣言下、全国の様子と読者の目
あとがき