ゴー宣DOJO

BLOGブログ
高森明勅
2018.12.12 14:11皇室

法哲学者、尾高朝雄の「国民主権と天皇制」論

憲法学者で東京大学教授の
石川健治氏が再評価する法哲学者、尾高朝雄。
 
「ノモス主権」論を唱えた尾高本人の文章を紹介しよう
(「国民主権と天皇制」『新憲法の研究』昭和22年)。
 
「国民主権主義と天皇制とは
一見対立してゐるがごとく見えて、
実はその根本において帰一するところを
もつものであることが知られる。
これまでの日本では、
天皇制が絶対に尊厳なものとされて来たけれども、
それは単に天皇統治なるが故に尊いのではなくて、
天皇統治は“正しい統治の理念”なるが故に
尊厳であり得たのである。
同様に、国民主権もまた、
決してただ国民が主権者といふことだけで、
讚美に値するのではない。
…国民主権主義が尊いのは、
やはりそれが“正しい統治意志の理念”
を表現してゐるがために外ならないのである」
 
「天皇主権といひ、国民主権といふ、
いづれも単なる政治上の最高の力ではなくて、
政治上の力の更に上に在つて、一切の政治動向を
制約すべき客観的な“正しさ”なのである。
むかし、ギリシャの詩人ピンダロスは、
『ノモスはすべての人間と神々との王なり』といつた。
 
政治の根源としての主権は、
一切の王、すなはち、
一切の地上の権力者の上に在つて
その行動を規律するノモスであり、
ディケエであり、ロゴスでなければならぬ」
 
「勿論、ノモスを主権の本義とするも、
その主権の所在を国民とするか君主に置くかは、
現実政治の上に重大な問題をおよぼす問題である。
なぜならば、いかに強大な権力をもつ君主も
ノモスの権威にはしたがはなければならない
といふことは、言葉としてはいひ得るけれども、
そのノモスの何たるかを現実にとらへるものが
君主一個の判断と意志とであるならば、
結果としては専制政治と異なるところはない
からである。
 
…ただ、日本の天皇制は…
その中に『君民一体』といふ理念を含んでゐる。
 
天皇は、常に国民の心を以て大御心(おおみこころ)
とし給(たま)ふところに、日本の国体の精華が
あるとされて来たのである。
 
これも理念たるにとどまつて
実質がともなはなければ、意味をなさない。
 
しかし、君主と国民の間に対立と
相剋とがくりかへされて来た西洋の歴史と
比較するならば、この理念の中に
日本の国家構造の特色として
誇るべきものがあることは、否定できない。
 
また、これを活かして行くならば、
天皇統治の形の中に民主主義の精神を
盛り上げることも決して不可能ではないと
いはなければならない。
 
その意味からすれば、
ノモスの主権が天皇によつて体現せられるか、
国民の意志として表明せられるかは、
日本では、相互に相容れぬ対立性をもつもの
ではないといふべきである」
 
―以前、尾高本人の文章を紹介すると
書いたままになっていたので…。
 
今も耳を傾けるに値する指摘だろう。
高森明勅

昭和32年岡山県生まれ。神道学者、皇室研究者。國學院大學文学部卒。同大学院博士課程単位取得。拓殖大学客員教授、防衛省統合幕僚学校「歴史観・国家観」講座担当、などを歴任。
「皇室典範に関する有識者会議」においてヒアリングに応じる。
現在、日本文化総合研究所代表、神道宗教学会理事、國學院大學講師、靖国神社崇敬奉賛会顧問など。
ミス日本コンテストのファイナリスト達に日本の歴史や文化についてレクチャー。
主な著書。『天皇「生前退位」の真実』(幻冬舎新書)『天皇陛下からわたしたちへのおことば』(双葉社)『謎とき「日本」誕生』(ちくま新書)『はじめて読む「日本の神話」』『天皇と民の大嘗祭』(展転社)など。

次回の開催予定

INFORMATIONお知らせ