今朝の東京新聞に、医大の女子減点の件を、
パターナリズムだと批判する投書がのっていた。
もちろん入試の方法として受験させておいて、
黙って勝手に点数操作するのは間違っていると思う。
ただ、
「女にはどうせできっこないんだからやめときなさい」
という、父権主義的な感覚で女子の入学を阻んだのだ
という理解は、現実とかけ離れていて、
思い込みが強すぎるんじゃないかと思う。
まず先に、男女の診療科目選択の分布が「理想形」に
ならなかったという現場の現実があるわけでしょう。
大学病院=「白い巨塔」=男の権力ヒエラルキー
みたいな世界だってたしかにあるだろう。
うちも父親が現役の教授だったとき、教授選が近づくと
医学部の先生がドラマのような政治的な動きをしている
という話をよく聞いたから、いろいろ渦巻いてるという
のは理解できる。
だけど、すべてその“ドラマのイメージ”に囚われて、
医師不足の現実の現場の様子、
皮膚科や眼科など人生計画を立てやすい職を選ぶ女医、
激務をこえて“酷務”みたいな働き方になっている割に
給料が安い勤務医、
赤字経営の病院の増加・・・
全国いつでもどこでも何度でも病院にかかれる日本の
優れた国民皆保険制度のために、ぎりぎりのバランスで
働いて回してくれている医者の現実をまずよく精査する
べきだと思う。
大学に圧力をかければ「理想」は実現するんだろうか?
「大学の意見を擁護する言説など『女性差別だ』と
罵って叩き潰してやるぞ」
という風潮ができて、具体性のある議論が行われなく
なるのが、一番公益から遠ざかると思う。