ゴー宣DOJO

BLOGブログ
高森明勅
2016.7.29 01:00

「生前退位」という言葉

大阪大学名誉教授の加地伸行氏が「生前退位」という言葉に
噛みついて”おられる。

「『生前』は不要な語である。なぜなら、退位という行為は、
崩御以前のことに決まっているからである」
と。

これはその通り。

“生前”だからこそ“退位”できる。

退位は生前に決まっている。

『日本書紀』に第26代、継体天皇が次の安閑天皇に皇位を
譲られて、“その日”
に亡くなられたという記事がある。

これも勿論、ご生前のご退位だ(但し記事に混乱があり史実性は
吟味を要する)

「生前退位」は典型的な重複表現。

本来、わざわざ「生前」を付ける必要はない。

でも一般の人々にとって、親切な表現であることも確か。

これまで“崩御”による皇位の継承しか知らなかった人々に、
それとは違う、
陛下の“ご生前”に皇位を退かれる形もあり得ると、
すぐにピンと来るように伝える為には、「退位」だけでは
ぶっきらぼうで、やや不親切。

そう思って、敢えて「生前」を付け加えたのだろう。

実際、多くの人々はこの語によって、天皇陛下のご意向が尋常でない
事実を、
瞬時に悟ることが出来たはず。

現在の皇室典範が帝国議会(国会ではない!)で審議された時に、
昭和21年11月の
初め頃、法制局が作成した
「皇室典範案に関する想定問答」に、
既にこの語が使用されている。

その問40に「天皇生前の退位を認めない理由如何(いかん)」と
あり、
それへの回答に「天皇の生前退位を認めることは…」と
出てくる。

加地氏が「いったい誰がこの語を付したのであろうか。
その者の無知は、不敬極まりない」とまで罵倒されるのは、
些か行き過ぎではあるまいか

(加地氏に「お前が言うか!」と突っ込む人がいるかどうかは、
知らない)。

高森明勅

昭和32年岡山県生まれ。神道学者、皇室研究者。國學院大學文学部卒。同大学院博士課程単位取得。拓殖大学客員教授、防衛省統合幕僚学校「歴史観・国家観」講座担当、などを歴任。
「皇室典範に関する有識者会議」においてヒアリングに応じる。
現在、日本文化総合研究所代表、神道宗教学会理事、國學院大學講師、靖国神社崇敬奉賛会顧問など。
ミス日本コンテストのファイナリスト達に日本の歴史や文化についてレクチャー。
主な著書。『天皇「生前退位」の真実』(幻冬舎新書)『天皇陛下からわたしたちへのおことば』(双葉社)『謎とき「日本」誕生』(ちくま新書)『はじめて読む「日本の神話」』『天皇と民の大嘗祭』(展転社)など。

次回の開催予定

INFORMATIONお知らせ